幼稚園教諭|アルバイトやパートでも働くことができる?
幼稚園教諭として幼稚園で勤務したいという方は多くおられます。
ですが、育児中であったり、家庭の事情などにより、正職員として働く事が難しいという場合もあるのではないでしょうか。
そのような場合には、パートやアルバイトなどで勤務できれば嬉しいと思います。
では、幼稚園教諭として勤務する際、アルバイトやパートという雇用形態はあるのでしょうか。
まずは幼稚園教諭の免許を取得!
幼稚園教諭になるには、まず幼稚園教諭免許状を取得していなくてはなりません。
これは、正職員でもアルバイトでもパートでも、いずれの場合でも同じく必要となる免許です。
幼稚園という場は教育機関となりますので、必ず幼稚園教諭免許状が必要になるのです。
幼稚園教諭の免許には、以下の3種類があります。
○幼稚園教諭専修免許状…幼稚園教諭養成課程のある大学院にて取得可能
○幼稚園教諭一種免許状…幼稚園教諭養成課程のある大学にて取得可能
○幼稚園教諭二種免許状…幼稚園教諭養成課程のある短大、専門学校にて取得可能
これら3種類の免許状のいずれかを取得しておくことが大前提となります。
パート・アルバイトでも働く事が出来る?
では、上記のような免許状を取得した状態で、幼稚園教諭としてパートやアルバイトで勤務することはできるのでしょうか。
結論から申しますと、パートやアルバイトの働き方は可能です。
幼稚園教諭のアルバイトやパートを、とある求人サイトで検索してみた結果、800件近くの求人が見つかりました。
応募条件としては、幼稚園教諭免許状を取得している事となっており、実務経験は不問となっているものが多く見られました。
時給は1,000円程度が相場のようで、保険などは労災・健康・厚生などがあり、週20時間以上の勤務で雇用保険が有るというところもありました。
また、パート・アルバイトの場合には、クラスを担当することは無く、フリーとして勤務することになります。
週休2日制となるところが多く、勤務時間もシフト制となりますので、働きやすい環境だと言えます。